東北陸マイラー

旅行・陸マイラー活動を紹介

30万マイルの使い道 SFC修行2018を考える

数回に渡り30万マイルの使い道としてビジネスクラス特典航空券での旅行、上級会員になる事など紹介してきました。しかし、30万マイルあったら陸マイラーとしては誰もがSFC修行を考えることでしょう。今回はSFC修行について様々な角度から考えてみます。

 

 〈目次〉

 

SFCとは?

 

まずは「SFC」をおさらいします。以前の記事をご覧ください。

 

www.springpapa.com

 

 

陸マイラーブログの影響

 

 現在陸マイラーブログはかなりの数があります。このブログもその端くれのひとつです。

上位ブログの内容を見てみると必ずと言っていい程SFC修行の記録を紹介しています。そのブログを見ているうちに「マイルが貯まったらやってみたい」という気分になることでしょう。私も昨年の段階で2017年(今年)SFC修行することを考えました。しかし、思い立ったのが年末で上半期の安い航空券が完売状態にあったことや家族を説得する自信も無かったことから諦めましたが、30万マイルが見えてきて「やはりやってみたい」という気持ちが起きてきました。

f:id:springpapa:20170715213107j:plain

SFC修行にはマイルだけではなく、いくつか問題点があります。最終的に修行をするかしないか結論を出す前に問題点を考えてみます。

〈広告〉

 

SFC修行問題①〈費用・時間〉

 

航空券の購入についてはSKYコインで賄えますが、宿泊費だったり、食費だったりは自腹で支払わなきゃなりません。また、私の場合仙台空港を拠点としてSFC修行を行うことになりますが、空港までの高速道路代、ガソリン代、駐車場代が別途必要になります。

 さらに、お仕事をされている方は休日に修行に出かけることになると思います。現代のサラリーマンは毎日定時に帰れるなんて人は少ないでしょうから、平日も帰りが遅いのに休日も1人で出かけるというような理解し難い行動をすることになります。家族の冷たい視線が想像できます。

 

SFC修行問題②〈仙台空港就航路線〉

 

 SFC修行においては、可能な限り日帰りで帰ってきたいものです。しかし、以前の記事でも紹介したようにSFC取得のためのプラチナステータスに必要なプレミアムポイント(PP)は長距離路線ほど効率が良く、SKYコインの消費を抑制してくれます。

 

www.springpapa.com

 仙台空港からの最長路線は「沖縄(那覇)」です。

 

f:id:springpapa:20170729164025j:plain

 

沖縄到着時間、沖縄出発時間を見ると日帰りで単純往復することができません。これはかなりのハンデを背負うことになります。羽田や伊丹を拠点として活動している陸マイラーは「羽田ー札幌ー沖縄ー羽田」などの三角飛びと呼ばれることも日帰りで可能です。

仙台からは「仙台ー伊丹ー沖縄ー仙台」「仙台ー沖縄ー福岡ー仙台」というような鈍角飛びになってしまいます。

f:id:springpapa:20170729164506j:plain

 

タイムスケジュール的には日帰り可能でですが、費用が45,700円、獲得できるプレミアムポイントが3,397PPになります。PP単価は13.45円となり50,000PPに到達するためには672,000円必要なことになります。SFC修行では500,000円が目安とされてますのでかなり効率が悪いことになります。

地方空港発着の航空券は高い傾向にあります。拠点空港を変える訳にはいきませんので、2018年上旬の航空券発売時に安い航空券を買うとか宿泊して効率良い路線を使うなど対策が必要です。

〈広告〉

 

SFC修行問題③〈改悪〉

 

2017年7月30日時点でANAマイレージプログラムにおいての制度改悪は今のところありません。

2018年の航空券は8月下旬に発売開始され、PP単価が良いチケットをSKYコインで買うことになります。現在改悪が無くてもSFC修行が始まるまでに改悪がある可能性は十分にあります。

今年から旅割の取消料規定が改善されましたが、最悪改悪によりSFC修行を断念して全ての航空券をキャンセルすればSKYコインばかり大量に残ることになります。

超一流企業のANAがユーザーの不満を助長するような事はしないと思いますのが、8月下旬の次年度航空券発売の際にSCF制度の改悪を発表する可能性は十分に考えられます。

 

SFC修行問題④〈家族の理解〉

 

はっきり言ってこれが一番の問題になるでしょう。

昨年妻に説明した時は「海外行くとしても年に1~2回でしょ?もったいない」「そんな暇あったら子どもと遊んであげなよ。」など合理的な答えが返ってきました。

SFCの特典を説明しながら理解を求めていくしかありません。我が家は旅行時の預入荷物がなぜか最後の方に出てくることが多いです。「荷物が早く出てくる」っていう説明に興味を示していたので、まだまだ説得の余地はあると思ってます。

 

SFC修行2018

 

 これまでSFCの特典内容や問題点を整理してきましたが、やるべきかやめるべきかまだ結論が出ません。2018年上旬の航空券が販売される8月下旬までじっくり考えたいと思います。実施する場合は「SFC修行」のカテゴリーができていると思います。